top of page

第13回「マインドフルネス」

  • 淳治 吉井
  • 2017年4月1日
  • 読了時間: 2分

今回は、「マインドフルネス」についてお話ししたいと思います。

マインドフルネスとは、トップアスリートや経営者などが行っている瞑想。

テニスのジョコビッチ

アップル創業者のスティーブ・ジョブズが取り入れていることでも有名。

また、GoogleやYahoo!、インテル、フェイスブックなど有名企業でも活用されています。


瞑想の効果は科学的に解明されていて、脳を休めるための休息法と言われています。

ぐっすり寝たのに体がだるい場合、実は体ではなく、脳が疲労しているのだという。

脳は一日の活動総エネルギーの20%を使用している。

疲労感・ストレスによる体調不良の原因は脳疲労が大きく関わっています。

そのため、ストレスや考えすぎにより脳がオーバーヒートしてしまう。

何かをしている時に他のことを考えているとさらに脳のエネルギーを 60〜80%使うそうです。 そうなると、身体だけでなく、脳まで疲れる。

この脳回路の活動を整えるのに最適なのがマインドフルネスということ。

脳が疲労する原因は、過剰な活動によるものですが常に働いているので、なかなか休ませることができないところ。

これをマインドフルネスで意識的に休ませてあげることが大事。

「マインドフルネスの効果」

①短時間で頭がスッキリする

②ストレス軽減

③集中力アップ

④学習・記憶を司る海馬の密度UP

⑤記憶力テストで平均点UP

⑥免疫力UP(血中の抗体UP)

⑦うつ病の再発防止効果

 
 
 

Comments


ささき整形外科

診療科目:整形外科・リハビリテーション科
住所:〒222-0011 横浜市港北区菊名1-8-12
電話番号:045-439-1766

IMG_2677.JPG
caretime202406.png
sidemap201807.png

Copyright © 2013- ささき整形外科. All Rights Reserved.

bottom of page